くららの手帖

ローヌの岸辺暮らし、ときどき旅

ひとちがい

スーパーマーケットで買い物中、わたしのカゴにお菓子の袋を入れてくる輩がいた。 てっきり夫だと思い「ダイエットするんじゃなかったの?」と咎めて顔をみると、これが赤の他人のおじさんで、つづく言葉をあわててのみこんだ。 気の毒なのは、おじさんだっ…

レネの机

いま必要というわけではないけれど、いつか手に入れられたらなぁ、と思うものを「欲しいものリスト」にして手帳に書き留めてある。 年始め、手帳を新しくするのと同時にこのリストを移しかえる作業が、何となく始まってしまった一年の、ぼんやりした気分にぴ…

カルタヘナの押し売り:のらりくらりコロンビアの休日(4)

その昔、金・銀・エメラルドの交易港として栄えたせいで、カリブ海の海賊のかっこうのターゲットにされたというカルタヘナ。 旧市街をぐるりと包囲する城壁は、まさにそのカリビアン・パイレーツから街を守るために築かれたものだ。 日が暮れるとオレンジが…

ノープロブレム:のらりくらりコロンビアの休日(3)

「ノープロブレム!」 注文したのは、エビのセビーチェよというと、ウェイターの男の子は、大きな黒い目をクリクリさせてそういった。 はずかしそうにわらうと、口もとから真っ白な歯がこぼれ、その笑顔はただでさえ若い男の子をさらに幼くみせた。 あんまり…

胸さわぎのサルサ:のらりくらりコロンビアの休日(2)

きづけばわたしは、30分前にであったばかりのコロンビア人の青年フアンくんと、そのパパ・リカルドさんと、屋上にならべたスノコに川の字に寝転がっていた。 「あ、オリオン座」 などと星座を指さしては、話すともなくただぼんやりと寝そべっていた。 (こ…

ヘッツェマニの朝:のらりくらりコロンビアの休日(1)

コロンビアのカリブ海に面した街、カルタヘナ。 古い街並みがのこる街区・ヘッツェマニにあるホテルの部屋は、朝になっても暗いままだった。 というのもこの部屋、窓はぜんぶ中庭に面しているうえ、開閉できない木製のシェードがはまっている。 暑さをしのぐ…

八年ぶりの返事

誕生日の朝。 メールボックスをのぞくと、ムラーノ島からバースデーメッセージがとどいていた。 今朝、手帳をひらいたら、カレンダーにあなたの誕生日をみつけたから。 久しぶりだけど、元気にしていますか? ムラーノの空の下から、ハッピーバースデー! エ…

サイン入りのフランスパンと、ぶどう畑の休日。

週末、ラヴォーのぶどう畑を歩いた。 レマン湖畔の町キュリーの船着場から、ハイキングの黄色い目印をたどっていくと、湖からゆるやかに登っていく斜面には、いちめんにふるい石垣に区切られたぶどう畑がはりついている。 ワイン造りのためのぶどうの収穫は…

世にも美しい図書館が、教えてくれたこと。

どうして本を読まないといけないの? 夏休みがはじまる前、10歳になる甥っ子が不服そうに口をとがらせていた。 マンガだって、テレビだって、ゲームだっておんなじだよ。 どうして本じゃなきゃいけないの? そう問いつめられた妹は、困りはてていた。 「ため…

ビールとチーズと、赤いチョッキとこぐまパン。

アッペンツェルは、スイスの東の端。 ドイツ国境にほどちかい、ビールとチーズと、赤いチョッキの民族衣装、それから「こぐまパン」という焼き菓子が有名なのどかな街である。 「空色」の絵の具でひたすらぬりつぶしたような、どこまでもつづくあかるい空。 …

災難から、ぼたもち。

ボタンはボタンでも、陶器のボタンというものがある、ということを知ったのは、いつだったか、クリーニングに出したジャケットのボタンが、ボロボロになって返されたときのことだった。 灰色の地に、八つならんだ特大の白いボタン。 それが唯一の装飾で、ボ…

夫が気にいった、香水のはなし。

大人になるとホメてくれる人がいなくなる、と書いたところ、 「国際結婚なら、ダンナさんがホメてくれるでしょ?」 と、いう人がいた。 ダンナさまは、生粋の千葉県人、というM子さんだ。 「キレイだね、ハニー」とか。 「ステキだね、プリティ」とか。 「な…

マグロであれ、仔牛であれ、なんであれ。

近所の魚屋で、マグロが特売になっていた。 店先には、朱赤のマジックでしたためられた「大特価マグロ!」のおおきな文字が、いせいよくおどり、業務用のアルミのバットに、マグロの切り身がどっさり山もりになっていた。 日本の魚屋さんのように、きれいに…

川のながれに身をまかせ♪

おきたらまず窓をあけ、ベランダにやってくる鳥たちのためにエサをやる。 それからひとしきり、ローヌ川のながれをながめる。 まるで、隠居したおじいちゃんみたいだけど、これがわたしの朝の日課だ。 季節をおしえてくれるのは、樹木や草花だけではない。 …

賢者の贈りもの、嵐のあとに。

6月もなかばをすぎると、スイスの短い夏のはじまりを告げる、ちいさな嵐がやってくる。それは、あっという間にやってきて、あっという間に去ってしまうのだけど、ちいさいからといってあなどれないパワフルさで、わたしたちをおどろかせる。 はじまりは、こ…

クゥックゥーのマダムと、般若ちゃん。

数日前から歯が痛みはじめた。 とにかく、ちょっと歯ごたえのあるものを食べると痛みはじめるので、フワフワの甘い菓子パンしか食べられない。ここ最近はまるでハイジに出てくる、ペーターのおばあちゃんのような食生活をおくっている。 わたしには、変な寝…

朗読とバッハ、耳を澄ませば。

陶芸家のジョエルが、花器ばかりを集めたちいさな個展をひらくことになった。 ジョエルの工房には、毎年いけばな仲間と花器を作陶するワークショップでお世話になっている。 「それならば、花を生けて展示したらどう?」 ジョエルの友だちで、いけばなを教え…

100歳のブルーオニオン、渡されたバトン。

ジュネーブから車で10分足らずのサレーヴ山のふもと。 ちいさな教会と、カフェと個人商店が数軒、軒を連ねるだけのVeyrierは、フランス国境にちかい田舎町だ。 あるものと言えば、サレーヴ山に登るケーブルカーの乗り場だけど、この日わたしたちがここを訪れ…

ハワイ島ハヴィ、風のとおる家。

ハヴィは、ハワイ島の北の端っこにつきでた岬にある、風の街だ。 コナから海沿いの19号線を北に向かい、ワイメアからコハラマウンテンロードに入ると、景色は溶岩台地から牧草地へ一変する。 海までつづくこの道の、終点がハヴィ。 大地がストンと切り落とさ…

雲の上の、常連カフェ。スキーバカンス@ サース・アルマゲル

ことしのジュネーブの冬は、晴れの日が多くて暖かくて、なんだか冬じゃないみたいな冬だった。 霧がたちこめ、何週間もどんより曇り空に閉じ込められる、あのジュネーブの灰色の冬がやってこなかった。 だから、毎年二月、三月ともなると、太陽と青い空に恋…

CAREにはじまり、CAREに終わる。ロンドン、ジュリアナズ・キッチンのアフタヌーンティ

ロンドン郊外。 地下鉄を、セントジョンズウッドの駅で降り、地図をたよりに道をたどっていくと、すぐにあたりは閑静な住宅街になる。 イギリスらしい、古くてかわいい家がならぶ通りを、行きつ戻りつしていると、屋根を修理中の職人さんが、ハシゴをおりて…

トキメキに、水さすモノ。:パリ、ジャポニスムひとり旅(2)

パリの食器屋で、おもちゃみたいなカフェオレボウルをみつけた。 両手のひらに、すっぽりおさまるサイズ感。乳白色の、つるんとしたかたち。手描きの水玉の、よくみるとわずかに輪郭がブレてるゆるさ。かすかに翳りが混じった、びみょうなトーンの赤とむらさ…

花より、クレープ:パリ、ジャポニスムひとり旅(1)

いけばなを習いはじめたのは、スイスに移り住んでまもなくのこと。 かれこれ6年になる。 じつは日本にいたころは、英国式のフラワーアレンジにハマっていた。 よくある話だけれど、海外にでてみてあらためて、和の文化に開眼したパターンだ。 でも、それも…

大蛇ボアの話が、できるおとなに。

ごく親しい人たちとの集まりは別として、いわゆる社交というものが、あまり得意ではない。 が、得意だろうが苦手だろうが、年末年始の社交シーズンとなると、重い腰を上げねばならぬのが大人、というものである。 先日も、でかけていった集まりで、六年ぶり…

ハイテク切手と、クリスマス。

クリスマスカードを出そうとしたら、案のじょう、買いおきしてあるはずの切手が、どこにもみあたらない。 なんだか、毎年、おなじことを繰りかえしているような気がするのは、思いすごしだろうか? それはともかく。。 クリスマス直前の郵便局なんて、大混雑…

93才のバースデー・ブランチ

義母が、93才になった。 誕生日には、家族みんなであつまって、お祝いするのが恒例なのだが、それをだれが企画するのかといえば、義母がみずから仕切るのである。 それこそもう、場所選びから出欠とりにいたるまで、いっさいがっさい。 ことしはちょっと趣向…

オトコたちの失言

午後から吹きはじめた北からの風が、街じゅうを黄金色にかがやかせていた、葉っぱの雨を降らせている。 はらり、くるり、ひらり。 葉っぱは、ワルツを踊るみたいに、弧をいくつも描きながら宙を舞って、さいごにフワリと着地する。 かさり、こそり、ぱさり。…

上を向いて歩こう ♪:永住権をいただきに、ニューヨーク(4)

「上ばっかりみて歩いて、穴に落っこちないように」 わたしがニューヨークに行く、というと、母はそういった。 そういわれて、10才ぐらいのとき、母と妹と三人で、はとバスに乗ったことを思い出した。 あれは、新宿の副都心、だったとおもう。 ビルをみあげ…

地に足つけて、家事を:永住権をいただきに、ニューヨーク(3)

ニューヨーク。 それは世界一、家事のアウトソーシングがすすんでいる場所だ。 メイドが雇えるようなお金持ちだけではなく、一般的なサラリーマンの家庭でも、外部のサービスを積極的に利用している。 たとえば、ごくごくふつうのサラリーマンであるstep son…

ドロータはどこ?:永住権をいただきに、ニューヨーク(2)

ニューヨークでは、step son(継息子)のPくんが、独身のときに住んでいたアパートに滞在している。 去年、PくんはフィアンセのMちゃんと家を買った。 だからかれこれ一年以上、このアパートには誰も住んでいないのだけど、Pくんは賃貸にもださず、そのまま…