ことし、わが家がクリスマスに用意したのは、「エンドポリオチョコレート」。
ひと箱購入すると、120人の子供がポリオのワクチンを接種することができる、というチャリティで、スイスのショコラティエ「レダラッハ」のチョコレートです。
https://www.endpolio.org/ja/nazeporiowopu-mie-surunoka
クリスマスは、チャリティの季節です。
イエスキリストの聖誕祭であるクリスマスは、愛を贈り合う日。
家族や友人はもちろん、困っている人にも愛を分かち合おうというのが、本来のクリスマスの精神なのですよね。
会社を引退してからは「余生3等分主義」で、自分のエネルギー・時間・若干の資産を3分の1ずつ「世のため人のため」「家族のため」「自分のため」に配分してきた。
さいきん目にした、このコマツの元社長・安崎暁さんのことば。
身にしみました。
ふとふりかえってみれば「世のため人のため」がすっぽり抜け落ちているわが身です。
仕事で世の中に貢献したり人をしあわせにする、ボランティアやチャリティに参加する、ただ人に親切にする。
「世のため、人のため」には、いろんなかたちがあります。
いまの自分に、何ができるんだろう?
そんなことを思いながら、クリスマスをむかえてます。
Happy Christmas♩
わが家のツリー。部屋中がもみの木のいい香りです♩
昨日、散歩中にアンティークショップのショーウィンドウでみつけて、衝動買いした”クリッペ”。