くららの手帖

ローヌの岸辺暮らし、ときどき旅

CAREにはじまり、CAREに終わる。ロンドン、ジュリアナズ・キッチンのアフタヌーンティ

ロンドン郊外。

地下鉄を、セントジョンズウッドの駅で降り、地図をたよりに道をたどっていくと、すぐにあたりは閑静な住宅街になる。

イギリスらしい、古くてかわいい家がならぶ通りを、行きつ戻りつしていると、屋根を修理中の職人さんが、ハシゴをおりてきて教えてくれた。

「あの、赤いドアの家だよ」

Giuliana's Kitchen

職人さんがいうとおり、ドアには小さな看板がかかっていた。

「いらっしゃい」

あたたかい笑顔でむかえてくれたのは、Giuliana's Kitchen の主、ジュリアナ先生だ。

f:id:sababienne:20190301013722j:plain

春から秋にかけては、藤の花や、草花が咲きみだれるという中庭に面した、チャーミングなキッチン。

古い紅茶の缶や、銀器、ティーポットに、キッチンツールが所狭しとおかれた、ヴィクトリアン様式のこの自宅で、ジュリアナ先生は、毎週火曜日にアフタヌーンティ教室をひらいている。

「ホテルのティールームだけじゃなくて、イギリス人が自宅で気軽に楽しむアフタヌーンティの習慣を知ってほしい」

という言葉に惹かれて、じつはかれこれ半年ほど前から参加の機会をうかがっていた。

f:id:sababienne:20190301013838j:plain

「そろいのティーセットもいいけれど、バラバラのものを混ぜて使うほうが、楽しいのよ」と、さっそくジュリアナ先生がみせてくれたのは、今日使うティーカップやティーポットたち。

「でも、色や柄の系統をそろえたり、くれぐれもひとつひとつが美しく調和するか気を配ってね」

シリーズではないけれど、どれも花柄に金のふちどりのティーカップが、レースのかかったトレイにセットされている。

「お好きなカップを、どうぞ」

悩みながらカップをえらぶ楽しみは、たしかにバラバラのものならではだ。

そして、息子さんが小さいころ、遠足で出かけた先でお土産に買ってきてくれたという、おもちゃみたいなスプーンや、お母さまが大事にしすぎるあまり使わずじまいだったという、オールドノリタケのティーポットなど、バラバラに集まったアイテムから、個人的な思い出やエピソードが立ち上がり、その人の人となりや暮らしがかんじられるのは、いかにも自宅でのアフタヌーンティならではの楽しみだ。

f:id:sababienne:20190301013707j:plain

それから、キッチンに移動して、サンドイッチとスコーンを作った。

レシピじたいは拍子抜けするほどシンプルだ。

「サーモンには、レモン汁を垂らしてね」

 サーモンの臭みがとれるし、紅茶に合うから。

「サンドイッチは、濡れたキッチンペーパーで覆ってね」

 パンがパサパサにならないよう。

「ゲストが最初のサンドイッチを口にしたら、スコーンをオーブンに入れてね」

 焼きたてのスコーンをちょうどのタイミングで食べてもらえるから。 

先生が要所要所で説明してくれるポイントは、どれもうっかり手抜きしてしまいそうな、ほんとうに細かいことばかりだった。 

f:id:sababienne:20190301013653j:plain

「シンプルだからこそ、細かいことが大切。ささいなことにこそ、気を配ること」

この先生の言葉が正しいことを、なにより力強く証明してくれたのが「しっとりやわらかくふわっとレモンが香る、完璧なスモークサーモンのサンドイッチ」に、絶妙のタイミングでサーブされた「黄金色に焼きあがった、ほかほかのスコーン」そのものだったことは、もちろんいうまでもない。

f:id:sababienne:20190301013741j:plain

それから忘れてはならないのが、ややこしそうなマナーのこと。

「ソファでお茶を飲むとき、ソーサーは、つねに胸の位置にもつこと!」

ほかのことには寛容で優しい先生も、コレばかりはどうにもゆずれないらしく、ソーサーがテーブルに置き去りになるや否や、電光石火の早業でチェックがはいるので気がぬけない。

が、マナーで何がなんでも厳守しなければならないのは、たったそれだけなのだ。ミルクを先にいれるか、お茶が先か。クリームが先か、ジャムが先か。はたまた、小指を立てるか、立てないか(?)などなど。あとのことには「これが正解」という答はない。

ある意味、決まった答に従うよりもむずかしいことかもしれないのだけれど、そのとき、その場所、状況に応じて答は変わるもの。つまり答は、都度ちゃんと自分の頭で考えて、出さなくてはならないのだ。

まわりの人が心地よくいられるように、気を配ること。

そして、自分自身も心地よくいられるように、気を配ること。

「それが、アフタヌーンティーのマナーで、一番大切なことです」

それだけ?肩透かしをくってポカンとしている私たちにそういうと先生は、ニッコリ笑って、

「もう1杯いかが?」

空になったカップに目を配り、おかわりをすすめてくれたのだった。

それにしても、この日、先生はいったい何回「CARE」という言葉を口にしたことだろう?「気を配る」という意味のこの言葉。つい最近、胸にきざみこんだばかりのような気がしてなんだかみょうに、耳に残って離れなかった。

ようやくそれが何だったかに思いあたったのは、家に帰り荷ほどきをしていたときのこと。旅先のロンドンで、みつけた小さな本を手にしたときだった。そう、買ったばかりのこの本の中で、あのクリスチャン・ディオールがこう書いていたのだ。

「エレガンスに欠かせぬ4つの要素のうち、いちばん大切なのは「CARE」である」

CARE。

この言葉には、なにか奥深いものがありそう。

もういちど、ゆっくり読みなおしてみよう。

f:id:sababienne:20190306001350j:plain

*The Little Dictionary of Fashon, Christian Dior (V&A Publishing)f:id:sababienne:20190301013753j:plain*おりしも断捨離中!だった先生から、ほとんどタダ同然でいただいてきたカップとお皿。かわいいご自宅を思い出しながら、大切に使おう♪