くららの手帖

ローヌの岸辺暮らし、ときどき旅

おどらされず、ナマステ。

朝、窓をあけると、空高くとんびがスーッと横切っていった。

くちばしに、木の枝をくわえ、巣作りにせいをだしていた。

朝の空気は、まだ冷たい。

あわてて窓をしめて、キッチンにもどると「マロニエの芽吹きが、観測された」とラジオが告げていた。

スイスに、春が来たのだ。

ローヌの川べりを歩けば、満開の山桜に黒歌鳥がうたい、スミレ、プリムローズ、クロッカスがいっせいに顔をだす。

毎年くりかえされる、ジュネーブの春のはじまりだ。

そんな、ちょっと浮き足だつような空気にみちた街で、今年にかぎって目につくもの。

それは、奇妙なあいさつをする人たちである。

胸のまえで手のひらを合わせて、軽くおじぎをする年配のマダム。

ヒジとヒジをつつきあって、さよならをいう学生たち。

じつはこの「ナマステ」と「ヒジタッチ」。

コロナウイルスの感染拡大を受けて、握手やハグのかわりに編みだされた、苦肉のあいさつのかたちなのだけれど、皆どこかぎこちないのがほほえましい。

ちょっと照れながら、この新しいあいさつを交わす人たちの姿をみると、わたしはほっとしてしまう。ともすればみえない不安に、殺伐とした気持ちになりそうなところを、

「とりあえずできることをしよう、不安なのはみんなおなじなのだから」

そう、はげましあっているように、かんじられるからだ。

あれもだめ、これもだめ、できないことが増えていくとき、どんな些細なことでも「自分にできることがある」というのは希望の星だ。

おどらされず、冷静に。

できることをしよう。

エールをおくるように、あいさつをかわしている。 

ところで、その様子は日本の年老いた両親も、テレビで目にした模様。心配した父が、こういってよこした。

「ヨーロッパじゃふだん、あいさつがわりに、ディープキッスするんだろ? 濃厚接触は、危険だ。しばらくは、ナマステにしておきなさい」 

真面目に心配している父を前に、どのように訂正していいものか。しばし言葉を探す娘なのだった。

f:id:sababienne:20200206161031j:plain

*父の頭の中も、春爛漫♪